歩道橋ついに
歩道橋ついに
昭和45年に建造された学校横の歩道橋は、50年以上にわたって井ノ口小学校の子どもたちの、安全な登下校を支えてくれました。9月9日の深夜、つり上げ撤去作業が行われました。10日の朝、登校してきた子どもたちは、「え!?ない!?」と思わず声をあげます。学校前の景色がかわり、さみしさも覚えます。安全に気を付ける…このことにつきます。 (写真1枚目)
夏休みを経て、草ぼうぼうの校地内。9日の朝、全校で草取りタイムをしました。草や落ち葉がかなりの量で、どの子もたくさんの草を袋に集めて、袋の山ができました。グラウンドがスッキリしました。(事前に、教頭先生と沖津先生が草刈りや落ち葉集めをしておいてくれたので、一気に進みました。)
…これからも草は次々に生えてきます…お助けマンがいらしたらありがたいです。(写真2枚目)
そんなグラウンドの片隅に、5年生が育てているバケツ稲が並びました。5年生は、鳥や虫から守るため、様々な作戦を立てているようです。稲や花壇付近でのボール遊びも防ごうと、こちらも考えているようです。(写真3枚目)
更新日:2025年09月10日 17:36:23